アセットストアのセールがきていて、前から欲しかったGaiaが対象に含まれていたので購入してみました。
このアセットは、簡単に地形をつくることができるスゴイヤツです!
ちょうど1.9.1のクイックスタート動画が出たばかりだったので Gaia 1.9 Quick Start Guide – Procedural Terrain Generation For Unity 3D を見ながら使ってみました。
今回の記事はセットアップの仕方や基本的な使い方の備忘録です。
使用したバージョン
- Unity 2018.2.14f1
- Gaia 1.9.1 – c1
アセットをインポートする
まずはアセットストアからプロジェクトにGaiaをインポートします。
インポートしたら Windowメニュー -> Procedural Worlds -> Gaia -> Show Gaia Manager を選択、表示されるダイアログの Install を選びます。
Gaiaを使うのに必要なパッケージをインポートします。
※Standardアセットの Characters、Effects、Environmentを使うので、既にインポート済みならEnvironmentのインポート時にはSpeedTreeのチェックを外します。
※また、エラーが出たら以下の記事を参考に対処します。
参考:[Unity] Gaia で地形創造! クイックスタート
Gaia Manager
Windowメニュー -> Procedural Worlds -> Gaia -> Show Gaia Manager で開く。
- Controller : 操作をFlying Camera, FPS, TPSから選択。
- Environment : 使用するリソースの設定の組み合わせ。DesktopやMobile等から選べる。
- Terrain Size : 広さ。
ランダムに地形を作る
何か地形がほしい、ってときはランダム生成の機能を使うと簡単に地形が作れます。
Gaia ManagerのAdvancedタブを開き、1. Create Session Managerの[Show Session Manager]ボタンを押す。
Hierarchyに追加されたSession Managerを選択してInspectorのRandom Terrain Generatorにチェックを入れる。
ここの数値をいじって生成する地形を調整するようです。
Add Stampsを押してからPlay Sessionを押すと地形が生成されます。
自分で地形を作る
自分でこだわって地形を作りたい場合はGaia ManagerのStandardタブから[1. Create Terrain & Show Stamper]を押します。
Hierarchyに追加されたStamperを選び、InspectorのStamp Previewに使いたいスタンプをセットして地形を作っていきます。
スタンプはプロジェクトの Gaia -> Stamps にたくさんの種類が入ってます。
スタンプをセットしたら位置やサイズ、角度を調整してInspectorのStampを押します。これを繰り返し、イイ感じの地形を作っていきます。
世界を整える
地形ができたらテクスチャや草木の設定をします。
Gaia ManagerのStandardタブから[2. Create Spawners]を押します。
Hierarchyに追加された各Spawnerから、Spawnボタンをクリックすると設定できます。
- Coverage Texture Spawner : 地形にテクスチャを適用する。
- Coverage GameObject Spawner : オブジェクトを配置する。(小屋とか)
- Clustered Tree Spawner : 密集した木を配置する。
- Coverage Tree Spawner : 木を配置する。
- Coverage Detail Spawner : 草花を配置する。
Spawnボタンは何回でも押せるので、地形をイイ感じにデコります。
世界を仕上げる
Gaia ManagerのStandardタブから[3. Create Player, Post FX, Screenshotter, Skies, Water & Wind]をクリックします。
世界がなんだかキレイになった気がします。
ここまできたら再生ボタンを押してみましょう。
ControllerでFlyCamを選んでいた場合は自由に飛び回って景色を眺めることができます!
やばいこれ。
ここまでの簡単な操作で自分で作ると何年かかるかわからないような世界を作れてしまいました……。
他にも朝や夜にしたり、水の色変えたり、その他パラメータをいじることで自由に創造できるようですが、使いこなせるようになるまでどのくらいかかるかなこれ……。
コメント